お弁当学マスター認定講座
お弁当学マスター通信講座

お弁当学マスター認定講座

※アフィリエイト広告を利用しています。

【日本キャラベニスト協会】お弁当の基礎知識からキャラ弁テクニックまで学べるお弁当学マスター通信講座です。

お弁当学マスター通信講座

資格概要

お弁当の基礎知識からキャラ弁テクニックまで学べる!

お弁当に関する基本的な知識と、食事に華やかさを添える飾りのテクニックの習得を目指します。
また、キャラ弁を作る時に意識していただきたい衛生・栄養等の配慮についても学びます。お弁当作りの基本を学び、メニューのバリエーションを広げお弁当の楽しみを広げましょう。審査に合格し認定講師の登録をされますと、お弁当学マスターとして活動していただくことができます。

講座の特徴

1)お弁当作りを正しく理解し、食事としての役割を見直します。
・栄養バランスや色合い・味付けのメリハリなども考慮したメニューの組み立てを学びます。
・ひとつのお弁当箱に数種類の料理や食材つめるコツを学びます。
・保管する時間、環境からお弁当を食中毒の危険から守るための正しい知識を身につけます。
2)お弁当のメニューバリエーションを広げ、お弁当の楽しみを増やします。
・主食のご飯、パン、麺類の特徴、旬の野菜、おかずを詰めるためのポイントを学びます。
・見栄えを変化させることにより、お弁当を作る楽しみ。食べる楽しみが広がります。
・弁当箱の素材の特徴や使いかたを理解し用途やメニューにあった選び方を学びます。
3)キャラ弁をきっかけに「食事」「料理」への関心、興味 意欲を高めます。
・食事がもっと楽しくなるように、バランスのよいキャラ弁を目指します。
・キャラ弁を子供用のお弁当と画一的に捉えるのではなくイベントを楽しくする手段として活用して行きます。

お弁当学マスター通信講座

教科書内容
お弁当の特徴や、栄養・衛生等に配慮した基本的な作り方を学びます。

お弁当学マスター通信講座

教科書内容
キャラ弁作り様々な飾りの紹介、季節のイベントを学びます。

資格取得のメリット・おすすめポイント

・講座修了後 課題を経て合格されますとお弁当学マスター認定され文部省に設立許可を受け生涯学習分野で実績のある「一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)」が発行する認定証を取得できます。
・お弁当の専門家として自宅サロンや地域コミュニティーなどで、お弁当やキャラ弁のお教室を開催することができます。
・お弁当作りの専門家としてレシピや記事の執筆、講師活動にお役立て下さい。
・お弁当作りをスタートする初心者さんでも楽しみながらチャレンジしていただけます。
・ご自身のペースで受講できます

資格取得費用の目安

通信講座 33,000円(税込)
(食材は含まれておりません・認定料別途)
※これ以外にかかる認定料や入会金などの最新の情報は公式HPをご確認ください。

発行元協会 一般社団法人日本キャラベニスト協会
代表理事 沼端恵美子
本部・事務局所在地  〒121-0052 東京都足立区六木4-2-9

 

   

関連記事

  1. チェインメイルジュエリー通信講座

    チェインメイルジュエリー技能認定講座

  2. ワイヤーレース・ジュエリー講座

    ワイヤーレース・ジュエリー技能認定講座

  3. ビジューソウタシエディプロマ

    ビジューソウタシエディプロマ講座

  4. レジンアートデザイナー資格 UVレジンデザイナー資格

    レジンアートデザイナー資格 and UVレジンデザイナー資格

  5. ハーブ資格

    ハーブ資格

  6. リフレクソロジー資格

    リフレクソロジー資格

  7. HBPSアロマスクール講座

  8. ビジューハーバリウム®ディプロマ

    ビジューハーバリウムディプロマ講座

  9. つぼ資格

    つぼ資格