抹茶のある暮らし 「抹茶を点てる」と聞くと、どうしても作法やマナーが難しく敷居が高いイメージを持たれがちです。 しかし、もし自宅で気軽に家族やお友達に抹茶を点ててあげられるとしたら? きっと「できるようになりたい」と手を挙げる人は少なくないでしょう。 実は、コツさえ覚えてしまえばだれでも抹茶ライフを楽しむことができるのです。
高価で特別なお道具を使うのではなくテーブルに座り、お気に入りのお茶碗、ボウルで抹茶を点て、四季折々のお花や風物を表した和菓子を楽しむ― 慌ただしい日常を過ごす現代人にこそ、お点前をする「精神の浄化」の時間が求められているのかもしれません。
抹茶ナビゲーターについて 抹茶ナビゲーターは一般教養として抹茶の知識を深め、抹茶の楽しみを広めていくことを目的としています。 抹茶ナビゲート講座を修了した方は抹茶ナビゲーターとして活動することができます。
<抹茶ナビゲート講座プログラム例> 1抹茶の伝来、製法を学ぶ ・抹茶はどこから来たのか ・伝統的な製法とは 2テイスティング ・違う製茶園、地域の抹茶を飲み比べて、ご自分の好みを知り得ましょう 3薄茶の点て方 ・だまのできない点て方 ・点て方の違いで味が変わる? 4濃茶の練り方 ・難しいといわれる濃茶を練ってみましょう 5暮らしの中での楽しみ方 ・暮らしの中での楽しみ方をご紹介します
年齢、性別、学歴など特に条件なし
受講料…8,000円(税込) ※教材費、登録料、修了書(計4,400円)含む
※上記は目安の金額です。実際の金額は資格発行元協会のHPをご覧ください。 ※最新の費用や詳細に関しては、各協会サイトで最新情報を確認してください。
この資格の詳細サイトを見る。
・認定証の発行 ・ご自宅で抹茶ライフを楽しむことができる ・お客様に抹茶のおもてなしができる など
・お客様に気軽に抹茶をお出ししたい方 ・コーヒーの代わりに日常で抹茶を楽しみたい方 ・抹茶を購入するのに、どれを選んだらよいのかわからない方 ・「スーパーマーケットで売っている安い抹茶ってどうなの?」って思われる方 ・一度はご自分で抹茶を点ててみたい方 ・抹茶を自宅で点ててもうまくいかない方 ・薄茶は点てたことはあっても、濃茶を練ったことがないので体験してみたい方
・国家資格の様なライセンスではありません ・デュプロマ発行 有